ASUS TransBook T304UA を買ってきた

ASUS TransBook T304UA を買ってきた

どうもこんばんにちは、うぃるです。
前回はサーバ仮想化の記事を書きましたが、今回は新しいデバイスのお話を書きたいと思います。

今回買ったデバイスはASUSのTransBookという機種です。

目次

ASUS TransBookとは

enter image description here
amazonより引用

世界のASUSから発売されているタブレットPCです。
タブレットPCってなんぞ?って方はMicrosoftのsurfaceを思い浮かべるとよいでしょう。

この製品はMSのsurfaceをかなり意識して作られているらしく、外見はsurfaceそっくりです。

ただ、surfaceよりも一回りくらい大きいです。その他のスペックについては他の方がまとめているので、そちらを参照してください。

タブレットPCってどうなの?

今回は、タブレットPCというか、surface形状のPCなのでタブレットPC全般に言えることでは無いということを言っておきます。

それを考慮してこの形状のPCをレビューしてみたいと思います。

スペック面
今回買った機種は第7世代ぐらいのintel Core i5にメモリ8GB、256GBのSSDを搭載しているので、これと言って重たい!ということはありません。
バリバリゲームする!ようなことやバリバリエンコードする!みたいな使い方をしないのであれば普段使いにはよいと思います。(そもそもそのような用途の場合はデスクトップPCを使用しましょう…)

携帯面
総重量約1kg程度です。小型のノートPCに比べると少し重さはあります。
しかし、ノートPCと違って、全体が薄いのでビジネスバッグに忍ばせておいても邪魔にはならない感じでした。(ちょっと重いかなーぐらは感じる)

形状面
これは中途半端です。
ぶっちゃけ、デスク上での作業に関して言えば、ノートPCと同じような感覚で使用できます。しかし、ノートパソコンと違うところは、キーボードの部分を持って持ち上げられない点です。
これは人によってはものすごく大きなデメリットになると思います。(実際に自分もそうでした。)

また、ノートPCと違い、平面がないと安定しないので、膝の上でPCを展開するのが厳しくなります。タブレットモードを使用すればいいんじゃない?と思うかもしれませんが、ソフトウェアキーボードってめちゃくちゃタイプしにくいんですよね。

以上の点を除けば全然使える形状だと思います。(簡単に言い切りましたけど、このデメリットのおかげでなかなか買う気が起きなかったのも事実)

バッテリー面
これはこのシリーズに限ってなのかもしれませんが、surfaceと比べると短いような気がします。(surfaceは仕事でしか触ってませんが…)
完全に電源がない場所での作業は行っていないので、実際にどれくらいバッテリーが持つかはわかりません。ただ、電源を外した状態だとバッテリーの減りが少し早いなかーと感じます。

全体評価

可もなく不可もなく。ノートPCに無い側面を持ち合わせてはいるものの、それがメリットかと言われれば「う~ん」と言わざるを得ない感じです。(じゃあなんで買ったんだよ!ってツッコミは無しの方向で!)

このPCの使用目的

このPCで普段何をしている(する予定)については、基本的なブラウジング、Officeソフトの利用、会議とかでメモを取るなどあまりアグレッシブに使う感じではないです。
なので、軽いデスクワークなどを想定しました。(というか、アグレッシブな作業をするときはリモートでサーバに繋げるので…)

買う前と買った後のイメージ変化

そうそう、割と買う前はいい感じじゃーん!とか思ってても買った後はなんかビミョーみたいな感じは結構あると思いますけど、やっぱりありました。

初めに、重さです。surfaceもそうなんですけど、この手のタブレットPCって基本的にデスクワーク前提に設計されてる感があるんですよね。だから、実際に手に持ってみると意外と重く、タブレットにしては大きいなと感じました。

次に幅です。
ノートPCって画面の後ろに何もついていないじゃないですか?
でもこのPCは後ろにディスプレイ部分を立てかけるためのつっかえ板見たいのがついてます。これのせいで、意外とデスクの場所取ったりするんですねー。なので、ノートPCよりも若干広めのスペースが必要になってきます。特にデスク周りがぐちゃぐちゃな自分は…

最後に、ファンです。
このPC、実はファンがついています。
背面の上部に排熱口があります。軽いブラウジングなどをしているときは回ることが少ないのですが、負荷がかかる処理をすると結構な音を立てて回ります。(と、言っても部屋のサーバとかに比べれべ全然気になりませんが、静かな部屋だと気になるかもしれません。)
それと同時に、排熱がそこそこ出ます。タブレットの画面側はあまり暑くなりませんが、背面上部がかなり熱くなります。
PCをデスクで使用している際には気になりませんが、移動するときなどたたんで持つときに熱くなっているので、そのまましまっても大丈夫かなーなんて思うこともちらほら。

早速不具合?が出た?

このPCを買って約1カ月が経過しました。(つまり1カ月記事を放置してたことは内緒)
やったこととしては、Windows10 HomeエディションからProエディションへとアップグレード。ベンダーさんが入れたであろう無駄なソフトのアンインストール。(必要なものに関しては残したつもり)
この状態で、タッチパッドが飛びまくる現象が発生。
それはそれはカーソルが動かなかったり、小刻みに移動したり、超常現象みたいな感じになりました。
最初は、自身の使用場所が安定していないときに発生しているのかなーなんて思っていましたけど、普通にデスクで作業している際もポインターが飛ぶ現象が起きたので、何かしらの不具合が出たなーと思いました。

ASUSサポートに問い合わせたところ、タッチパッド系のソフトの入れ直し、それでもだめならWindows10の回復で、リフレッシュしてねーとの指示。(問い合わせ翌営業日にメールが来たので、案外早いなと感心しつつ)ASUSのソフトを再インストール。

それでも治らなかったので10をクリーンインストールしてみました。

現在、クリーンインストールして数日経過しますが、今のところ問題という問題は起きていません。(やっぱ消したソフトがいけなかったのか?)

とりあえず、もう数日様子見で。

まとめ

最後にまとめです。
今回買ったT304UAですが、案外戦力になりそうです。
使い方次第ですが、カフェーとか、出先ーとかで軽く作業済ませたり、デスクトップがあるのにもかかわらず、こっちで作業してみたり、割と考えれば使いどころがあるので、考え方次第のような気がします。

ノートPCと違って、ちょっと作業してちょっとどかしてー別の端末で作業。みたいなことができるので、活用しようと思えば活用できるんじゃないですかね?

ただ、これがメインのPCとするには、ちょっと足りない気もしますが・・・

以上

0 件のコメント :

コメントを投稿